こんにゃく屋さん

こんにゃく屋さん (2ページ目)

こんにゃく屋さん

こんにゃく屋さん

  • HOME
  • CATEGORY
    • CD
    • DVD
    • 楽譜
    • 書籍
    • その他
  • CONTACT
  • COMMUNITY
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

こんにゃく屋さん

  • HOME
  • CATEGORY
    • CD
    • DVD
    • 楽譜
    • 書籍
    • その他
  • CONTACT
  • COMMUNITY
CATEGORY
  • CD
  • DVD
  • 楽譜
  • 書籍
  • その他
お電話でのご注文
  • 【CD】一本の木の下で 萩京子合唱作品集

    ¥4,189

    2006年ライヴ録音。宮澤賢治詩「風がおもてでよんでゐる」、石垣りん詩「地図にない川」など全25曲。 作曲:萩京子 《演奏》 ピアノ:萩京子 指揮:西岡茂樹 合唱:豊中混声合唱団 ほか 2006年収録 ♪DISC 1 風がおもてでよんでゐる(クラリネット伴奏版) 1. 馬 2. 林と思想 3. 電車 4. かはばた 5. 風がおもてでよんでゐる 6. 丁丁丁丁丁 7. まなこをひらけば四月の風が 児童合唱のための ファーブルさん 8. Ⅰ 9. Ⅱ 10. Ⅲ 11. Ⅳ 12. Ⅴ 女声合唱とピアノのための 地図にない川 13. 1. 川のある風景 14. 2. 用意 15. 3. 海のながめ 16. 4. 干してある 17. 5. 鮎 ♪DISC 2 混声合唱のための はっぱと りんかく 1. 1. はっぱと りんかく 2. 2. さくらの はなびら 3. 3. もう すんだとすれば 4. 4. リンゴ 5. 5. せんねん まんねん 混声合唱、打楽器とピアノのための 亡命地からの手紙・道しるべ 6. 亡命地からの手紙 7. 道しるべ 8. 一本の木の下で

  • 【CD】大石哲史・萩京子をうたう「うたかたのジャズ」

    ¥3,080

    大石哲史が、喉の病と手術を乗り越え、取り戻した声と歌。詩の世界を際立たせる萩京子のソングたち。全25曲。 作曲:萩京子 《演奏》 うた:大石哲史 ピアノ:服部真理子 クラリネット:橋爪恵一 2019年収録 【曲目】 1. 鳥 2. 飛行機よ 3. 空気の歌 4. 一つぶよ 5. ゆめ売り 6. 木のグリーンによせる朝の挨拶 7. うたかたのジャズ 8. すももの歌 9. おれが墓地に眠るとき 10. 暗い柳の木立のかげ 11. アルレッキーノのアリア 12. こもりうた 13. ひびかせうた 14. わたしは咳 15. まなこをひらけば四月の風が 16. ほんとうにすきなもの 17. あくび 18. 馬 19. 空をかついで 20. 地球は水の惑星 21. 枯れたオレンジの木のシャンソン 22. 花火が終わると 23. 手 24. しぬまえにおじいさんのいったこと 25. フェステの歌(オペラ『十二夜』より)

  • 【CD】大石哲史 林光をうたう「雨の音楽」

    ¥3,080

    歌うことは、また新しく生まれること─未来へのソング集。 「音楽とは何か、何のためにあるのか」に対する端的な答えのようなアルバムの誕生を共に喜びたい。─平井洋。全28曲。 作曲:林光 《演奏》 うた:大石哲史 ピアノ:服部真理子 サクソフォン:野原孝 2020年収録 【曲目】 1. 雨の音楽 2. ぼくがつきをみると 3. ちょうちょうさん 4. みちでバッタリ 5. 赤い魚と白い魚 6. 魚のいない水族館 7. ねがい 8. 五月の夜(アオバズクの季節) 9. この害虫だけは… 10. 舟唄 11. 告別 12. 壁のうた 13. 八匹めの象の歌 14. 花のうた 15. 遠いはるかの時の彼方から─歌芝居『魔法の笛』より─ 16. すきとおるものが一列 17. 歌うな〈「歌」による〉 18. わかれ 19. すきとおってゆれているのは 20. じぶんの影だけのときの歌─カンタータ『脱出』より─ 21. うた 22. 欠陥 23. うつぶせの… 24. 影とまぼろし 25. キルキル 26. 雨のしとしと… 27. 小さな恋 28. ヨハンナ、口笛が吹けるかい?─オペラ『おじいちゃんの口笛』より─

  • 【CD】大石哲史 萩京子を歌うⅡ「ある墓碑銘」

    ¥3,080

    大石哲史が歌う、萩京子ソング集第2弾。 宮澤賢治「よだかの星」の“ひとりかたりオペラ”ヴァージョンをはじめ、谷川俊太郎の詩による新作「ある墓碑銘」、林光の歌への思いを込めた萩京子作詞による「わたしの好きな歌」ほか、今回初出となるアレンジも収めた12篇。 作曲:萩京子 《演奏》 うた・ピアニカ:大石哲史 ピアノ:服部真理子 チェロ:中田有 2022年収録 【曲目】 1. ある墓碑銘 2.~8. よだかの星 9. 千年ほど… 10. 明るいほうへ 11. 小さな草 12. ねむり 13. 雨 14. 地球よ廻転を止めろ 15. 今日は一日… 16. 餞 17. 虹 18. わたしの好きな歌

  • 【CD】岡原真弓 わたしの好きな歌

    ¥3,000

    オペラシアターこんにゃく座の歌役者、岡原真弓の還暦記念リサイタルを完全収録したライヴ盤。こんにゃく座の座付作曲家である萩京子のソングだけで構成したプログラム。 《演奏》 うた:岡原真弓 ピアノ:萩京子 2023年収録 【曲目】 1. ひびかせうた 2. ロマンス 3. 新しい人人 4. 馬 5. ルフラン 6. わたしは咳 7. 樹と樹の夢 8. HELP! 9. ねむり 10. いつかおとなになるきみへ~小山田小学校のうた 11. ジャストマイサイズ 12. わたしの好きな歌 13. あるレヴュー・ガールがストリップの最中に考えること 14. すももの歌 15. 第三の乙女の歌 16. 赤いネクタイ 17. ブルースだってただの唄 18. 遺言 19. 山の動く日 20. きょうだいを殺しに 21. 手 22. 森の誘惑 23. われら役者は… 24. 明日晴れるかな 25. ぼくたちのオペラハウス

  • 【CD】連作歌曲 美しい水車小屋の娘

    ¥2,000

    フランツ・シューベルトの連作歌曲「美しい水車小屋の娘」を初めて聞いたのは、まだ十代だったと思います。物語に出てくる青年の切ない気持ちや最後に小川が歌う子守歌に心がぎゅっと締められるような感覚を数十年たった今でもはっきりと覚えています─髙野うるお。髙野うるお詞・うたによるCD。歌詞冊子付き。 曲:フランツ・シューベルト 詞:髙野うるお 原詩:ヴィルヘルム・ミュラー イラスト:花島春枝(歌詞冊子) 《演奏》 うた:髙野うるお ピアノ:湯田亜希 【曲目】 1. さすらい旅 2. どこへ? 3. とまれ! 4. 小川に感謝 5. 仕事終わりの夕暮れ 6. 知りたい 7. はやる気持ち 8. 朝の挨拶 9. 水車屋の花 10. 涙の雨 11. 僕のもの! 12. 休みの日 13. グリーンのリボン 14. 狩人 15. 腹立たしくみすぼらしく 16. 好きな色 17. いやな色 18. 枯れた花 19. 水車と小川 20. 小川の子守歌

  • 【CD】竹田恵子 ドイツ歌曲を歌う─林光の訳による─

    ¥3,300

    竹田恵子が、林光訳によるドイツ歌曲をうたった。 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:井口真由子 2024年収録 【曲目】 W.A.モーツァルト 1. 春へのあこがれ 2.すみれ F.シューベルト 3.あれののばら 4.ます 5.魔王 6.糸をつむぐグレートヒェン 7.水の上でうたう 8.たび 9.どこへ? 10.あせり 11.粉屋の花 12.小川の子守歌 13.おやすみ 14.春の夢 15.恋の飛脚 16.わかれ 17.君の姿絵 18.都市 R.シューマン 19.美しい五月 20.ぼくの涙が 21.ばらも鳩も 22.きみの目を 23.ぼくの胸の傷を 24.ぼくは夢で 25.てんとう虫

  • 【CD】竹田恵子 オペラひとりっ切り─高橋悠治作品集─

    ¥3,080

    ひとりオペラの可能性に賭け、挑戦し続けてきた竹田恵子。「オペラひとりっ切り」シリーズから、高橋悠治による作品を収録。 作曲:高橋悠治 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:高橋悠治 ヴァイオリン:水野佐知香、亀井庸州 チェロ:藤村俊介、多井智紀 2019年収録 【曲目】 1. 水仙月の四月 2. 芝浜 古典落語より 3. めをとうし「ある夫婦牛の話」による 4. 祖母のうた

  • 【CD】竹田恵子 いまうたいたい歌2015~林光に捧ぐ~

    ¥3,080

    時代や社会へ眼差しを向け続けた作曲家・林光との出会いの中で、竹田の歌手人生を支える存在であった歌たち。今こそ“歌わねばならない”魂の21曲。 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:山田武彦 2015年収録 【曲目】 1. 四つの夕暮の歌 2. 群衆 3. 道化師万歳 4. あしたのあした(水に流して) 5. それからのうた(マンダレー・ソング) 6. スラバヤ・ジョニー 7. バルバラ・ソング 8. 水死した娘について(おぼれた少女のバラード) 9. 囚人たちの祈り 10. あとから生まれてくるものたちへ Ⅰ・Ⅱ 11. ありがとういのち 12. 天使のリン 13. 愛の小舟 14. 耕すものへの祈り 15. 魂は旗にみちて 16. モンテカシノの赤い芥子 17. 埋められた武器の子守唄 18. さくらんぼが実ころ 19. 谷間に眠る男 20. 花のうた 21. 夜の中を

  • 【CD】竹田恵子 オペラひとりっ切り オペラ『にごりえ』

    ¥3,080

    義太夫のごとき旋律にのせて、ヴァイオリン一挺をバックに語るモノオペラ。樋口一葉原作「にごりえ」に描かれた明治の庶民の姿が鮮やかによみがえる! 原作:樋口一葉 作曲:吉川和夫 構成:恵川智美、吉川和夫、竹田恵子 演出:恵川智美 《演奏》 うた:竹田恵子 ヴァイオリン:山田百子 2013年収録 ♪DISC 1 1. 一、銘酒屋「菊の井」の店先(お高とお力) 2. 二、銘酒屋「菊の井」の二回座敷(結城朝之助とお力とお高) 3. 三、銘酒屋「菊の井」の二回座敷(結城朝之助とお力) ♪DISC 2 1. 四、源七の家(源七、お初、太吉) 2. 五、七月十六日盂蘭盆会でにぎわう銘酒屋「菊の井」~筋向うの横丁の闇の中(お力) 3. 六、銘酒屋「菊の井」の二回座敷(結城朝之助とお力) 4. 七、源七の家(源七、お初、太吉) 5. 八、エピローグ

  • 【CD】竹田恵子 「ぼくは12歳」

    ¥3,190

    12歳で死を選んだ岡真史が残した詩。高橋悠治の音楽が、その少年の心に、そっと寄り添う。谷川俊太郎『よしなしうた』より ほか。 作曲:高橋悠治 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:高橋悠治 2003年収録 【曲目】 組曲「ぼくは12歳」 岡真史詩集『ぼくは12歳』より 1. みちでバッタリ 2. 太ようのつかい 3. 夕ぐれ 4. ゴットンゴロン 5. へや/ちっこい家 6. 小まどから 7. ねむれない夜 8. リンゴ 9. あらけずりに 10. ぼくはうちゅう人だ 11. ひとり/ぼくはしなない 12. ゆめのよる 13. はこ 14. 臨終 15. きく(2000)

  • 【CD】林光作品集 喜寿の林で

    ¥3,080

    光さんの波うちぎわでは、波がすっと寄せ、すっと引いていきます。なのに足もとから頭のてっぺんまで、私はいつもずぶ濡れなので。でも、ずぶ濡れなのに、少しもまとわりつきません。これが「林光作品」の魅力!です。─竹田恵子 作曲・編曲:林光 《演奏》 うた:竹田恵子 フルート:荒川洋 ピアノ・ピアニカ:志村泉 ヴァイオリン:山田百子 2009年収録 【曲目】 1. 道 2. 子供と線路 3. 空 4. 初夏 5. 二月の街 6. 十月 7. 水辺を去る 8. 雪どけ~オペラ『白墨の輪』より~ 9. 子守唄~オペラ『べっかんこ鬼』よりエピローグ~ 10. 森の夜は暗い~オペラ『森は生きている』より~ 11. 悲しみの冠~オペラ『ハムレットの時間』より~ 12. 向こうも春の 「歩行について」より 13. さっきのつや消しの 14. すきとおってゆれているのは 「続・歩行について」より 15. 犬 16. 馬のひづめの痕が 「虹色の歌(歩行について・第三) 17. お日さまのお通りみちを~「双子の星」より 18. あまのがわのにしのきしを~「双子の星」より 19. みそかの晩とついたちは~「北守将軍と三人兄弟の医者」より 20. 山のうえから~「タネリはたしかにいちにち噛んでゐたやうだった」より 21. 星めぐりの歌

  • 【CD】竹田恵子 オペラひとりっ切り 小熊と賢治

    ¥2,750

    死ということを知らない牛の夫婦の物語。竹田恵子が、高橋悠治に作曲を依頼した。~めをとうし~ 宮澤賢治が書いたタヌキとナメクジとクモの賢かった三人の物語。港大尋編曲ヴァージョン。~賢かった三人~ 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:高橋悠治 演奏:港大尋、佐藤芳明、萩窓子 2005年収録 【曲目】 1. めをとうし/高橋悠治作曲 2.~5. 賢かった三人/林光作曲、港大尋編曲

  • 【CD】『賢治 たたずむ、歩く、飛行する』竹田恵子コンサート

    ¥3,080

    宮澤賢治の詩による竹田恵子コンサート、ライヴ録音。 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:志村泉 クラリネット:菊池秀夫 チェロ:阪田宏彰 アコーディオン:柴崎和圭 ヴァイオリン:山田百子 サックス:坂田明 2004年収録 【曲目】 1. 星めぐりの歌 2. 林と思想 3. さはやかに刈られる蘆や 4. すきとほるものが一列 5. ひとひははかなく 6. 馬 7. まなこをひらけば四月の風が 8. 函館港春夜光景 歩行について 9. くらかけの雪 10. おきなぐさ 11. 岩手山 12. さっきのつや消しの 13. すきとほってゆれてゐるのは 続・歩行について 14. こんなあかるい穹窿と草を 15. 空があんまり光れば 16. 犬 17. きみにならびて野にたてば 18. 馬のひづめの痕が 19. なめくじのへらへら歌~オペラ『賢かった三人』より~ 20. お日さんに~「鹿踊りのはじまり」より~ プレイ3 21. 高原 22. 風の又三郎 23. くらかけ山の雪 24. 序詞(「注文の多い料理店」序)

  • 【CD】ギョウザの夢~竹田恵子&港大尋ソング・コラボレーション~

    ¥3,000

    林光のソングを、港大尋が編曲。全30曲を収録。 作曲:林光 編曲:港大尋 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:港大尋 2001年収録 【曲目】 1.空に小鳥がいなくなった日 2. 運命のジャズ 3. 壁のうた 4. 舟のうた 5. WHY? WHY? 6. 贖罪のうた 7. キルキル 8. 強いものの権利について 9. 動物園 ポール・クレーの絵による「絵本」のために 10. ケトルドラム奏者 11. まじめな顔つき 12. 死と炎 13. 黄金の魚 とおみのうた 14. ひとつ 15. そして 16. なまえ 17. みどり 18. とおみ 林光ソング・セレクション 19. この害虫だけは 20. 雨のしとしと 21. 二人が別れるとき 23. 雨に濡れた木馬 24. 娘さんどうするつもり 25. 麦の畑は 26. 歩くうた 27. 夢 28. ギョウザの夢 29. ハイダの子守唄 30. ちゃーちゃーのうた

  • 【CD】竹田恵子 ブレヒト・ソングを歌う

    ¥3,204

    ベルトルト・ブレヒト(1898-1956)の詩によるソングを27曲収録。 作曲:H・アイスラー、K・ヴァイル、P・デッサウ、林光、萩京子 《演奏》 うた:竹田恵子 ピアノ:寺嶋陸也 1999年収録 【曲目】 1.マリー・Aの思い出 2. 木のグリーンによせる朝の挨拶 3. 墓碑銘 4. ソロモン・ソング 5. 世界の示す友情について 6. バイムレン母さん 7.~10. 労働者の母親のための四つの子守歌 11. ユダヤ人娼婦マリー・ザンダースのバラード 12. ドイツの母の歌 13. 愛の市場 14. すももの木 15. 庭に水をまくことについて 16. 朝に晩に読むために 17. 灰色がちょう(雁) 18. 八匹めの象の歌 19. 八匹めの象の歌 20. ナチ兵士の妻のバラード 21. そよ風の歌 22. モルダウ河の歌 23. すももの歌 24. 伯爵夫人と森番のバラード 25. 花園にて 26. けむり 27. 子どもの国歌

  • 【CD】宮澤賢治★星めぐりの歌~竹田恵子

    ¥3,204

    私は、風や光となり、ときにはカッキリとした冷気となって、“星めぐり”のように賢治の宇宙を巡りたい。 宮澤賢治の詩によるソングと、萩京子作曲、オペラ『シグナルとシグナレス』を収録。 作曲:林光、萩京子 《演奏》 うた:竹田恵子、大石哲史 ピアノ:寺嶋陸也、萩京子 ヴァイオリン:水野佐知香 クラリネット:赤坂達三 アコーディオン:岡原真弓 1994年収録 【曲目】 1.星めぐりの歌 2. ポラーノの広場の歌 3. あまのがわ 4. 若い柏の木(たち)と柏の木大王の歌 5. のはらのまんなかの 6. お日さんに 7. グランド電柱 8. 電車 9. 風がおもてで呼んでゐる 10. さわやかに刈られる蘆や 11. 林と思想 12. 五がつははこだてこうえんち 13. プレイ3 14.~22. オペラ『シグナルとシグナレス』

  • 【CD】ワンダフル ファゴット~世界の室内楽曲とファゴットの調べ~

    ¥3,080

    オーケストラでも室内楽でも、音楽作りをうまく支え、響きに絶妙な味わいを添えてくれる楽器、ファゴット。「縁の下」から聴こえてくるその中低音が、主役になってメロディを奏でるときの、抗いようのない魅力…作曲家たちも、そのことをよく知っていました。 前田正志という名奏者ならではの、やさしく親密な音の語らいが続きます。 《演奏》 ファゴット:前田正志 ピアノ:榊原紀保子 フルート:古川仁美 ギター:助川太郎 2012年収録 【曲目】 1.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ 萩京子:フルートとファゴットとピアノのためのトリオ「三つの悲歌」(2012) 2. I.いつか見た空 3. II.架空の対話 4. III.祭りの後 林光:ファゴットとピアノのための「ソナチネ風夜曲」(2011) 5. Ⅰ 6. Ⅱ 7. Ⅲ 8. Ⅳ レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ:イギリス民謡による6つの習作 9. Ⅰ. Adagio 10. Ⅱ. Andante sostenuto 11. Ⅲ. Larghetto 12. Ⅳ. Lento 13. Ⅴ. Andante tranquillo 14. Ⅵ. Allegro vivace 15. ビゼー:歌劇「カルメン」より〝間奏曲” テデスコ:エクローグ 作品206(1966) 16. Andante quieto-Pio fluido-Tempo I 17. Allegro con spirito 18. Lento Elegiaco 19. GIROTONDO Allegro vivace, con spirito シーコラ:2つの瞑想曲(1962) 20. 瞑想曲第1番 21. 瞑想曲第2番 ピアソラ:「タンゴ・エチュード」(1987) 22. 第4番 23. 第3番

  • 【CD】佐山真知子 セロ弾きのゴーシュ 林光作品集

    ¥3,080

    聴く人を魅了してやまない瑞々しい世界。佐山真知子による林光作品集、初録音のアレンジを含む第三弾。 作曲:林光 《演奏》 うた・語り:佐山真知子 チェロ:藤原真理 ピアノ:倉戸テル 2022年収録 【曲目】 1.星めぐりの歌 2. 三十五億年のサーカス 3. この害虫だけは… 4. グランド電柱 5. ねがい 6. ばらを植えよう 7. 夢 8. 祈り 9. すきとおるものが一列 チェリストのための童話「セロ弾きのゴーシュ」 10. ねこの訪問と〈印度の虎狩り〉 11. かっこうのドレミファ 12. 仔だぬきのデュエット 13. 野ねずみの母子 14. 音楽会の夜 15. あまのがわ 16. きらきらちいさなおほしさま 17. 若い柏の木と柏の木大王の歌 18. 八匹めの象の歌 19. 歩くうた 20. ものがたり 21. 告別 22. 花のうた 23. ポラーノの広場のうた 24. 星めぐりの歌

  • 【CD】佐山真知子★祖母の子守うた

    ¥3,080

    温かなまなざしに溢れた、愛すべきソングと歌物語。ことばのチカラを引き出す“おたまじゃくしたち♪”が生き生きと泳ぎだす。 作曲:林光 《演奏》 うた:佐山真知子 マリンバ:通崎睦美&藤井里佳 ピアノ、鍵盤ハーモニカ:服部真理子 【曲目】 1.つまさききらきら 2. ブルッキーのひつじ 3. 二月 4. わたしのすきなこなひきさん 5. クリークのこもりうた 6. この娘は摘みます野いばらを 7. 鹿よ おれの兄弟よ 8. 初夏 9. 二月の街 10. 初春 11. ことしの花の… 12. 五月の夜(アオバズクの季節) 13. 水辺を去る 14. 行ってしまったあんた 15. 娘さん どうするつもり 16. あらしの歌 17. 強いものの権利について 18. 蝶とパラソル 19. オコジョのダンス 20. ハナコ症候群 21. 小さな恋 「島こども歌1」より 22. 雨どーい 23. てィんさぐぬ花 24. 三村ぬ姉小達 25. 耳切り坊主 26. おやすみなさい美しい夢をみて 27. 祖母の子守うた

  • 【CD】恋はやさし野辺の花よ*新井純 林光ソングをうたう*

    ¥3,142

    役者・新井純による、林光ソング集。 作曲:林光 《演奏》 うた、台詞、朗読:新井純 ピアノ、うた、台詞:林光 ヴァイオリン:山田百子 2003年収録 【曲目】 1.ラリパッパのおうた 2. 舟唄 3. いってしまったあんた 4. 壁のうた 5. 動物園 6. キルキル 7. 贖罪のうた 8. 恋はやさし野辺の花よ 9. 舟のうた 10. 背なかあわせのうた 11. 詩朗読/ふるさと 12. 祈り 13. 包丁のお定のモリタート 14. 踏まれながらも 15. ふけわたる 16. 恋のへのへのもへじ 17. 影とまぼろし 18. クレーンマンの歌 19. ねがい 20. 暗い晩 21. 八匹めの象の歌 22. 遠いはるかの時の彼方から 23. あばよ上海 24. 魚のいない水族館 25. 花のうた 26. [アンコール]三十五億年のサーカス

  • 【書籍+DVD】こんにゃく座40周年記念誌「こんにゃく座のオペラ since1971」

    ¥3,000

    オペラの夢、未来へ。 こんにゃく座の40年がここにぎゅっとつまっています。 オペラ57作品とコンサートの映像を収めたDVD付。 ポスター・チラシ86点を収めたカラーページも楽しい。 【内容】 ・代表作46本のオペラは、作曲家、演出家のことばなどを収録。詳しい解説付 ・本公演の記録 ・数字で見る公演記録 ・海外公演 ・新作オペラのできるまで ・こんにゃく座の教育活動 ・こんにゃく座の旅公演 ・こんにゃく座40年の歩み ・創立メンバーを訪ねて ・こんにゃく座を語る ・こんにゃく座によせて ・40年のできごと など、図版・写真総収録741点で紹介。 また、57作品のオペラとコンサートの映像をDVD(240分)で紹介。 ◆特集「林光とこんにゃく座」では、林光がオペラについて、またこんにゃく座について語った文章15篇を再録。

  • 【書籍+DVD】こんにゃく座50周年記念誌「こんにゃく座のオペラ since1971 パート2」

    ¥3,000

    オペラの夢、未来へ。 林光さん亡きあと、2012~2021年の10年間の軌跡。 活動の記録とともに、こんにゃく座の集団としての力、その秘密を様々な角度から掘り下げた充実の内容です。 既に40周年記念誌「こんにゃく座のオペラ since 1971」をお持ちの方用に、2冊一緒に収納できるスリーブケース付きでお届けします。 【内容】 ・オペラ選集 この10年の23作品+40周年記念誌に掲載されなかった9作品 ・本公演の記録 ・数字で見る公演記録 ・海外公演 ・萩京子とこんにゃく座 ・こんにゃく座の教育活動 ・こんにゃく座の座員 萩京子による全座員インタビュー ・こんにゃく座の稽古、会議、教育活動、動画配信 ・国立国会図書館林光コレクション ・こんにゃく座を語る ・こんにゃく座によせて ・この10年のできごと ・こんにゃく座のオペラ協働者 50年間ともにオペラを作り上げたスタッフ、演奏者、共演者 ◆オペラのハイライト、コンサートのシーンを収めた全180分のDVD付き! ◆表紙はミロコマチコさんの書下ろしです

  • 【書籍+DVD】2冊セット「こんにゃく座のオペラ since1971」+「こんにゃく座のオペラ since1971-2」

    ¥5,000

    1971年の創立から40年の歴史をまとめて2012年に発刊したこんにゃく座創立40周年記念誌「こんにゃく座のオペラ since1971」と、その後の10年間をまとめた2022年発刊の50周年記念誌「こんにゃく座のオペラ since1971Ⅱ」の2冊セット。 セットでお求めいただくとお得です。 2冊がちょうど収まるスリーブケースに入れて、お届けします。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
YouTube
フォローする
Instagram
X
Facebook
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© こんにゃく屋さん

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • CD
  • DVD
  • 楽譜
  • 書籍
  • その他