-
【CD】世界は劇場
¥3,630
CD「ぼくたちのオペラハウス」につづく、オペラシアターこんにゃく座ソング集第二弾。 林光、萩京子作曲ソング全51曲を収めた珠玉のコレクション。2枚組。 《演奏》 うた:オペラシアターこんにゃく座 クラリネット:橋爪恵一 ヴァイオリン:山田百子 ピアノ:服部真理子、萩京子 2015年収録 ★CD収録の様子をおさめた紹介映像をご覧いただけます。 下記URLをブラウザのアドレスバーに貼り付け、YouTubeサイトよりご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=KbtdvdLPPvE ♪DISC 1 1. 世界は劇場(オペラ『十二夜』より) 2. こんなに たしかに 3. ちょうちょうさん 4. ゆっくりゆきちゃん 5. だれがこおりをとかすの? 6. 赤い魚と白い魚 7. わたしのすきなこなひきさん 8. ぼくがつきをみると 9. いずみの みず 10. 空気のうた 11. ひびかせうた2 12. 白いクレヨン 13. 十二月の歌(オペラ『森は生きている』より) 14. 真田隊マーチ 15. 三村ぬ姉小達 16. しぬまえにおじいさんのいったこと 17. わたしのお月さま 18. 青いカナリア(オペラ『アルレッキーノ』―二人の主人を一度に持つと―より) 19. ジャストマイサイズ(オペラ『ガリバー』より) 20. キルキル 21. マリー・アブラハムのバラード 22. 欠陥 23. 祈り 24. みらい 25. もうひとつのみらい 26. 一つぶよ 27. ほんとうにすきなもの(オペラ『ファーブル昆虫記』より) ♪DISC 2 1. ものがたり 2. 発見のうた 3. あの広場のうた 4. 歌劇団遊行旅 5. ブルースだってただの唄 6. 空をかついで 7. この害虫(むし)だけは…… 8. 雨のしとしと 9. 挿木をする 10. 新しい人人 11. 幸福 12. あくび 13. わかれ 14. サザンクロスの彼方できこえた父が息子にあたえる歌 15. 飛行機よ 16. 電車 17. かはばた 18. 風がおもてで呼んでゐる 19. じぶんの影だけのときの歌(カンタータ『脱出』より) 20. きょうだいを殺しに 21. なぜ? 22. 手 23. はじめのことば 24. 新しい家
-
【CD】ぼくたちのオペラハウス
¥3,204
オペラシアターこんにゃく座ソング集第一弾。林光、萩京子作曲のソングを全24曲収録。こんにゃく座が歌い続けているソングの集大成ともいうべき一枚。 《演奏》 うた:オペラシアターこんにゃく座 クラリネット:橋爪恵一 チェロ:中田有 ピアノ:林光、萩京子 1996年収録 【曲目】 1. 雨の音楽 2. 枯れたオレンジの木のシャンソン 3. 銀河の底でうたわれた愛の歌 4. サザンクロスの彼方できこえた父が息子にあたえる歌 5. 夢の番人 6. ロマンス 7. ひみつ 8. うんこ 9. ひびかせうた 10. 岩手軽便鉄道の一月 11. 序詞(「注文の多い料理店」序) 12. 海だべがど 13. 星めぐりの歌 14. パレード 15. ディンディリディン…(オペラ『十二夜』より) 16. 暗い柳の木立のかげ 17. あらしの歌 18. マルチェリーナのタンゴ(オペラ『フィガロの結婚 或いは狂おしき一日』より) 19. 三十五億年のサーカス 20. 花の歌 21. 告別 22. 夢へ 23. フェステの歌(オペラ『十二夜』より) 24. ぼくたちのオペラハウス
-
【CD】オペラ『森は生きている』・ピアノ版
¥4,271
1992年の初演以来毎年公演を重ねているこんにゃく座の代表作のひとつ、オペラ『森は生きている』。初演のライヴ録音。2枚組。 原作:サムイル・マルシャーク(湯浅芳子訳による) 台本・作曲:林光 演出:岡村春彦 《出演》 歌い手1(7月・むすめ・廷臣)…梅村博美 歌い手2(6月・リス・廷臣・もう一人のむすめ)…久保田由佳里 歌い手3(9月・おっ母さん)…石川貴美子 歌い手4(10月・女王)…竹田恵子 歌い手5(8月・女官長・オオカミ)…相原智枝 歌い手6(3月・リス・廷臣・オオカミ)…岡原真弓 歌い手7(2月・廷臣)…田中ふみ 歌い手8(5月・ウサギ・廷臣・もう一人の兵士)…青木美佐子 歌い手9(12月・博士)…川鍋節雄 歌い手10(1月・総理大臣)…金子左千夫 歌い手11(11月・兵士)…原田正俊 歌い手12(4月・カラス・警護隊長)…遠藤亨 ピアノ…寺嶋陸也 1992年収録 ♪DISC 1 序+1森 1. 合唱「森は生きている」 2. 〈冬の暗い森の中〉 3. 〈12月たち〉 4. 〈カラス〉ソロ「カラスの歌」 5. 〈むすめ〉 6. 〈ウサギ、リス〉三重唱「尾みじか」 7. 〈兵士、むすめ〉 8. 〈兵士、むすめ、12月、1月〉兵士とむすめの二重唱 9. 〈若い月たち、けものたち〉合唱「若い月たちの歌」 10. 〈月たち、むすめ、兵士〉 11. 〈月たち〉合唱「森を閉める歌」 2女王の宮殿 12. 〈博士、廷臣たち〉 13. 〈博士、女王、廷臣たち〉ソロ「博士の嘆きの歌」 14. 〈女王、博士、総理大臣〉 15. 〈女王、博士〉 16. 〈女王〉 17. 〈博士、女王〉 18. 〈女王、博士、総理大臣、女官長〉女王のおふれの歌「草はあおあおとし」 3むすめの家 19. 〈もう一人のむすめ、おっ母さん〉 20. 〈もう一人のむすめ、おっ母さん〉 ♪DISC 2 4森 1. 〈夜の森〉 2. 〈むすめ〉ソロ「森の夜は暗い」 3. 〈オオカミ、カラス、リス、むすめ〉二重唱「オオカミの歌」 4. 〈むすめ、月たち〉合唱「十二月の歌」 5. 〈むすめ、月たち〉 6. 〈12月たち、むすめ〉 7. 〈むすめ、4月〉二重唱「一瞬の“いま”を」 8. 〈むすめ、月たち〉 5宮殿の広間 9. 〈警護隊長、女王、おっ母さん、女官長、博士、総理大臣〉 10. 〈おっ母さん、もう一人のむすめ、女王、女官長、警護隊長〉 6森 11. 〈女王たち〉合唱「森へ向かう橇の歌」 12. 〈女王、兵士、女官長、博士、警護隊長、むすめ〉 13. 〈むすめ、女王、月たち〉ソロ「指輪の呪文の歌」、合唱 14. 〈女王、博士、兵士〉 15. 〈女王、博士、兵士、1月〉 16. 〈4月、むすめ、月たち、女王、博士、兵士〉 17. 〈1月、兵士、女王、博士、2月、月たち〉 18. 合唱「黄金の太陽」 19. 終曲「森は生きている」
-
【CD】オペラ『森は生きている』・オーケストラ版
¥3,740
オペラ『森は生きている』、2001年にオペラシアターこんにゃく座創立30周年記念/林光70歳記念として、オーケストラ版を初演。そのライヴ録音。3枚組。 原作:サムイル・マルシャーク(湯浅芳子訳による) 台本・作曲:林光 演出:岡村春彦 オーケストレーション:吉川和夫 《出演》 1月・総理大臣…佐藤敏之 2月…松川和弘 3月・女官長・リス…花島春枝 4月・オオカミ…井村タカオ 5月・ウサギ・もう一人の兵士…西川まゆみ 6月・もう一人のむすめ・リス…井上弓子 7月・むすめ…青木美佐子 8月・カラス・警護隊長…高野うるお 9月・おっ母さん・オオカミ…岡原真弓 10月・女王…鈴木あかね 11月・兵士…内山靖博 12月・博士…大石哲史 ピアノ・コンサートマスター…寺嶋陸也 フルート…岩佐和弘 オーボエ…伊藤博 クラリネット…澤村康恵 ファゴット…前田正志 ヴァイオリン…山田百子、角岡道子 ヴィオラ…田中茜 チェロ…福富祥子 コントラバス…西山真二 打楽器…松倉利之 2001年収録 ♪DISC 1 第一幕 1. 序【森は生きている】 2. 「ロシアの冬は きびしい~」 3. 〈12月たち〉 4. 【カラスの歌】 5. 〈むすめ〉 6. 〈ウサギ、リス〉【尾みじか】 7. 〈兵士、むすめ〉 8. 「森じゅうで一番りっぱなもみの木」 9. 〈12月、1月〉「さて一月の兄弟~」 10. 【若い月たちの歌】 11. 〈月たち〉「白樺の門をくぐり~」 12. 【森を閉める歌】 13. 〈宮殿・廷臣たち〉 14. 〈博士〉「ま、ま、ま、また女王陛下に逃げられた~」 15. 【博士の嘆きの歌】 16. 〈女王、博士、総理大臣〉 17. 〈女王、博士〉「なんということだ~」 18. 〈女王〉「あなたはとてもがんこな人~」 19. 〈博士、女王〉「一月はヤンワーリー~」 20. 〈女王〉「草はあおあおとし~」 21. 〈もう一人のむすめ、おっ母さん〉「どーお、かあさん~」 22. 〈もう一人のむすめ、おっ母さん〉「あの子が 花を摘んでもどったら~」 ♪DISC 2 第二幕・前半 1. 【“森”がうたう冬の歌】 2. 〈むすめ〉「森の夜は 暗い~」 3. 【オオカミの歌】 4. 【十二月の歌】 5. 〈むすめ、月たち〉「こんばんは~」 6. 〈月たち、むすめ〉「白い雄牛よ~」 7. 〈むすめ、4月〉【一瞬の“いま”を】 8. 〈むすめ、月たち〉「こんばんは~みなさん、ありがとう~」 9. 【森を閉める歌】 ♪DISC 3 第二幕・後半 1. 【間奏曲】 2. 〈宮殿の広間〉 3. 〈おっ母さん、もうひとりのむすめ〉「ほうきで 雪の道を掃き~」 4. 【森へ向かうソリの歌】 5. 〈森のまんなか〉「これが森なのね~」 6. 【指輪の呪文の歌】 7. 〈月たち〉「ナナカマドが花をつけ~」 8. 〈女王、博士、兵士〉「三人乗りの難破船~」 9. 〈月たち、むすめ〉「森に生まれて~」 10. 〈月たち、兵士、女王、博士〉「さて、お客さんがた~」 11. 【黄金の太陽】 12. 終曲【森は生きている】
-
【楽譜】世界は劇場1
¥2,420
オペラシアターこんにゃく座ソング集「世界は劇場」の楽譜集。 『世界は劇場1』には全26曲、『世界は劇場2』には全24曲、林光と萩京子が作曲した子どもから大人まで親しみやすく歌いやすいソングがたくさん収載されています! ぜひCDとあわせて2冊揃えてご購入ください。 【掲載曲】 1.世界は劇場 2.こんなに たしかに 3.ゆっくりゆきちゃん 4.ちょうちょうさん 5.赤い魚と白い魚 6.わたしのすきなこなひきさん 7.ぼくがつきをみると 8.空気のうた 9.ひびかせうた2 10.白いクレヨン 11.いずみの みず 12.十二月の歌 13.真田隊マーチ 14.三村ぬ姉小達 15.しぬまえにおじいさんのいったこと 16.わたしのお月さま 17.青いカナリヤ 18.ジャストマイサイズ 19.キルキル 20.欠陥 21.マリー・アブラハムのバラード 22.祈り 23.みらい 24.もうひとつの 〈みらい〉 25.一つぶよ 26.ほんとうにすきなもの
-
【楽譜】世界は劇場2
¥2,420
オペラシアターこんにゃく座ソング集「世界は劇場」の楽譜集。 『世界は劇場1』には全26曲、『世界は劇場2』には全24曲、林光と萩京子が作曲した子どもから大人まで親しみやすく歌いやすいソングがたくさん収載されています! ぜひCDとあわせて2冊揃えてご購入ください。 【掲載曲】 1.ものがたり 2.発見のうた 3.あの広場のうた 4.歌劇団遊行旅 5.空をかついで 6.ブルースだってただの唄 7.この害虫だけは・・・・・・ 8.雨のしとしと・・・ 9.挿木をする 10.新しい人人 11.幸福 12.あくび 13.サザンクロスの彼方できこえた父が息子にあたえる歌 14.わかれ 15.飛行機よ 16.電車 17.かはばた 18.風がおもてで呼んでゐる 19.じぶんの影だけのときの歌 20.きょうだいを殺しに 21.なぜ? 22.手 23.はじめのことば 24.新しい家
-
【楽譜】萩京子ソング集 『旅するうたたち』1
¥2,530
オペラシアターこんにゃく座の代表であり音楽監督の萩京子作曲のソング楽譜集がついに刊行! 古今東西の詩人による歌、オペラやお芝居の中で歌われる歌など、こどもから大人まで楽しめる歌がたくさん収録されています。お家で、学校で、職場で、サークルで、ぜひ歌ってください! [画・田中千智] 『旅するうたたち』1 全27曲、112ページ 【掲載曲】*( )内は作詩者 1.ルフラン(岩田宏) 2.わたしは咳(岩田宏) 3.鳥(川崎洋) 4.こもりうた(川崎洋) 5.HELP!(吉原幸子) 6.枯れたオレンジの木のシャンソン(フェデリコ・ガルシア・ロルカ、訳詩:長谷川四郎) 7.あさのまがりかどの歌(長谷川四郎) 8.君の足あとから(ドリアン助川) 9.ひびかせうた(木島始) 10.ひびかせうた2(木島始) 11.ひびかせうた3(木島始) 12.水は うたいます(まど・みちお) 13.ねむり(まど・みちお) 14.小さな草(まど・みちお) 15.ガタンコガタンコ(宮澤賢治) 16.五がつははこだてこうえんち(宮澤賢治) 17.電線工夫(宮澤賢治) 18.うたかたのジャズ(高橋純) 19.地球は水の惑星(鄭義信) 20.雨(鄭義信) 21.ゆめ売り(金子みすゞ) 22.明るいほうへ(金子みすゞ) 23.このみち(金子みすゞ) 24.山の動く日(与謝野晶子) 25.ある墓碑銘(谷川俊太郎) 26.遺言(宗秋月) 27.わたしの好きな歌(萩京子)
-
【楽譜】萩京子ソング集 『旅するうたたち』2
¥2,530
オペラシアターこんにゃく座の代表であり音楽監督の萩京子作曲のソング楽譜集がついに刊行! 古今東西の詩人による歌、オペラやお芝居の中で歌われる歌など、こどもから大人まで楽しめる歌がたくさん収録されています。お家で、学校で、職場で、サークルで、ぜひ歌ってください! [画・田中千智] 『旅するうたたち』2 全27曲、132ページ 【掲載曲】*( )内は作詩者 1.木のグリーンによせる朝の挨拶(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 2.朝に晩に読むために(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 3.おれが墓地に眠るとき(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 4.暗い柳の木立のかげ(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 5.すももの歌(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 6.あるレヴュー・ガールがストリップの最中に考えること(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 7.洗濯物をたたみながら汚れっちまった無垢のうたう歌(ベルトルト・ブレヒト、訳詩:野村修) 8.テトのパンは あ[オペラ『ロはロボットのロ』より](鄭義信) 9.チョコレートの夜空に…[オペラ『ロはロボットのロ』より](鄭義信) 10.たったひとつ得意なこと[オペラ『ロはロボットのロ』より](鄭義信) 11.たとえば、夜空に輝くあの月が…[オペラ『まげもんーMAGAIMON』より](鄭義信) 12.空が茜色に染まって…[オペラ『ネズミの涙』より](鄭義信) 13.おんぼろバスで…[オペラ『ネズミの涙』より](鄭義信) 14.明日晴れるかな[オペラ『おいしい餃子のつくりかた』より](鄭義信) 15.走る…[オペラ『オオカミは走る』より](加藤直) 16.ごらん 夜の土手を…[オペラ『オオカミは走る』より](加藤直) 17.アルレッキーノのアリア[オペラ『アルレッキーノ』より](加藤直) 18.歌の行方[オペラ『ゴーゴリのハナ』より](加藤直) 19.月の雫とキミとボク[オペラ『月の民』より](加藤直) 20.森の誘惑(加藤直) 21.ケンタウルス露をふらせ[オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』より](北村想) 22.『ピノッキオ』のテーマ[オペラ『ピノッキオ』より](山元清多) 23.幸せ運ぶ銀のロバ[オペラ『銀のロバ』より](いずみ凜) 24.千年ほど…(串田和美) 25.第三の乙女の歌(佐藤信) 26.赤いネクタイ(山元清多)
-
【DVD】①オペラ『セロ弾きのゴーシュ』
¥4,000
原作:宮澤賢治 台本・作曲:林光 演出:加藤直 《出演》 ゴーシュ:井村タカオ 楽長:岡原真弓 三毛猫:佐藤久司 かっこう:青木美佐子 たぬきの子:田中さとみ 野ねずみのおっ母さん:大石哲史 ピアノ:榊原紀保子 《スタッフ》 美術:池田ともゆき、衣裳:太田雅公、照明:成瀬一裕、振付:伊藤多恵、舞台監督:久寿田義晴、音楽監督:萩京子、芸術監督:林光 2007年12月1日 かめありリリオホールにて収録
-
【DVD】⑤オペラ『金色夜叉』
¥4,000
原作:尾崎紅葉 台本・演出:山元清多 作曲:萩京子 演出:伊藤明子 《出演》 間貫一:大石哲史 宮:梅村博美 鴫沢隆三:川鍋節雄 箕輪の妻、宮の母:岡原真弓 鰐淵直行:武田茂 お峯:相原智枝 富山唯継:髙野うるお 赤樫満枝:山本伸子 荒尾譲介:井村タカオ 遊佐:佐藤敏之 箕輪、風早:富山直人 蒲田:佐藤久司 老婆:鈴木裕加 豊:彦坂仁美 遊佐の妻:田中さとみ 田鶴見子爵、曲者・弓:北野雄一郎 静緒:川中裕子 婦長:萩千尋 病院のお手伝いの娘:沖まどか 畔柳、曲者・杖:壹岐隆邦 ピアノ:服部真理子 《スタッフ》 美術:島次郎、衣裳:宮本宣子、照明:齋藤茂男、舞台監督:大谷地力、音楽監督:萩京子 2012年2月11日 世田谷パブリックシアターにて収録 オペラシアターこんにゃく座40周年記念公演第4弾 山元清多追悼公演
-
【DVD】⑥オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』
¥4,000
原作:北村想 作曲:萩京子 演出:大石哲史 《出演》 ジョバンニ:島田大翼 カムパネルラ:佐藤久司 宮澤先生、大学士、生徒、素粒子:髙野うるお 女の先生、尼僧:梅村博美 ザネリ、青年、素粒子:沢井栄次 鳥捕り、用務員:川鍋節雄 車掌、生徒、素粒子:佐藤敏之 少女、生徒、素粒子:太田まり 生徒、素粒子:石窪朋 生徒、素粒子:萩千尋 生徒、大学士の助手、素粒子:北野雄一郎 生徒、大学士の助手、素粒子:沖まどか クラリネット:橋爪恵一 チェロ:中田有 ピアノ:服部真理子 《スタッフ》 美術:杉山至、衣裳:半田悦子、照明:成瀬一裕、舞台監督:坂野早織、音楽監督:萩京子、芸術監督:林光 2010年9月8日 シアタートラムにて収録
-
【DVD】⑦オペラ『ゴーゴリのハナ』
¥4,000
原作:ゴーゴリ 台本・演出:加藤直 作曲:萩京子 《出演》 八等官、ハナ:大石哲史 床屋、ハナ:佐藤敏之 床屋の女房、ハナ:梅村博美 鼻氏、ハナ:髙野うるお 警察署長、ハナ:富山直人 陸軍佐官夫人、ハナ:岡原真弓 その娘、ハナ:豊島理恵 召使いのイワン、ハナ:佐藤久司 受付嬢、ハナ:青木美佐子 婦人警官、ハナ:熊谷みさと 弁護士、ハナ:島田大翼 医者、ハナ:沢井栄次 看護婦、ハナ:西田玲子 近所のご婦人、ハナ:花島春枝 近所のご婦人、ハナ:石窪朋 近所のご婦人、ハナ:太田まり 近所のご婦人、ハナ:齊藤路都 警官、ハナ:宮瀬晃 警官、ハナ:北野雄一郎 警官、ハナ:金村慎太郎 ヴァイオリン:山田百子 サクソフォン:林田和之 パーカッション:高良久美子 ピアノ:服部真理子 《スタッフ》 美術・衣裳:乘峯雅寛、照明:服部基、振付:山田うん、舞台監督:大垣敏朗、音楽監督:萩京子、芸術監督:林光 2011年9月14日 俳優座劇場にて収録
-
【DVD】⑧オペラ『白墨の輪』
¥4,000
原作:ベルトルト・ブレヒト 台本:広渡常敏 作曲:林光 演出:坂手洋二 《出演》 アツダク:大石哲史 物語の歌手:梅村博美、武田茂 舅、請願するべつの男:川鍋節雄 医者、大百姓:佐藤敏之 カツベキ、番頭、大百姓、弁護士:富山直人 料理女、請願する母親、兄嫁:花島春枝 領主、大百姓、ミルクを売る男:髙野うるお 医者、グルシェの兄:佐藤久司 領主婦人:豊島理恵 老婆、貴族の女、3つの声:彦坂仁美 グルシェ:太田まり シモン:島田大翼 ルドヴィカ、乳母:西田玲子 甲騎兵、松葉杖の男、下男:北野雄一郎 農婦、請願する若い女、3つの声:沖まどか 甲騎兵、請願するひとりの男:金村慎太郎 貴族の女、3つの声:高岡由季 フルート:岩佐和弘 オーボエ:伊藤博 クラリネット:橋爪恵一 ファゴット:前田正志 ピアノ:服部真理子 《スタッフ》 美術:島次郎、衣裳:宮本宣子、照明:竹林功、振付:矢内原美邦、編曲:萩京子、吉川和夫、寺嶋陸也、舞台監督:森下紀彦、演出助手:城田美樹、音楽監督:萩京子 2015年2月7日 世田谷パブリックシアターにて収録
-
【DVD】⑨オペラ『クラブ マクベス』
¥4,000
原作:ウィリアム・シェイクスピア(小田島雄志訳による) 台本:髙瀬久男 作曲:林光 演出:眞鍋卓嗣 《出演》 男:大石哲史 男の妻、マクベス夫人:山本伸子 門番、将校、暗殺者、従者、シートン:井村タカオ マクベス、召使い:佐藤敏之 バンクォー、医者、使者:髙野うるお マクダフ:富山直人 魔女1:梅村博美 魔女2:豊島理恵 魔女3、マクダフ夫人:鈴木裕加 ヘカティー:岡原真弓 ロス、客:佐藤久司 マルカム、暗殺者:島田大翼 レノックス、暗殺者、マクダフ夫人を殺す兵士:北野雄一郎 ダンカン、シーワード:武田茂 ドナルベーン、侍女:小野崎有香 フリーアンス、マクダフ夫人を殺す兵士:泉篤史 フルート:姫田大 パーカッション:高良久美子 ピアノ:寺嶋陸也 《スタッフ》 美術:伊藤雅子、衣裳:山下和美、照明:金英秀、振付:新海絵理子、擬闘:栗原直樹、舞台監督:八木清市、音楽監督:萩京子 2016年2月10日 吉祥寺シアターにて収録
-
【DVD】⑩歌芝居『魔法の笛』・2枚組
¥4,000
台本:エマヌエル・シカネーダー 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、林光(「遠い遥かの時の彼方から」) 訳詞:林光 演出・台詞・構成:加藤直 《出演》 パパゲーノ、シカネーダー:大石哲史 パミーナ、シカネーダーの妻:梅村博美 ザラストロ:多田羅迪夫〈客演〉 夜の女王:青木美佐子(A組)、豊島理恵(B組) タミーノ:山本伸子(A組)、鈴木あかね(B組) モノスタトス、シカネーダーの弟:髙野うるお パパゲーナ:田中さとみ(A組)、川中裕子(B組) 夜の女王の侍女1:大久保藍乃 夜の女王の侍女2:西田玲子 夜の女王の侍女3:岡原真弓 長老:武田茂 奴隷、僧侶:佐藤久司、佐藤敏之、富山直人 奴隷、僧侶、兵士1:沢井栄次 奴隷、僧侶、兵士2:島田大翼 少年1:小林ゆず子 少年2:熊谷みさと 少年3:沖まどか モーツァルト:太田まり(A組)、金村慎太郎(B組) フルート:姫田大 クラリネット:橋爪恵一 ヴァイオリン:山田百子(A組)、手島志保(B組) ピアノ、チェレスタ:寺嶋陸也 《スタッフ》 美術:池田ともゆき、衣裳:太田雅公、照明:成瀬一裕、振付:山田うん、編曲:吉川和夫、寺嶋陸也、萩京子、林光、舞台監督:八木清市、演出助手:上原真希、音楽監督:萩京子 2015年9月7日(A組)・8日(B組) 俳優座劇場にて収録
-
【DVD】⑪オペラ『森は生きている』オーケストラ版・2枚組
¥4,000
原作:サムイル・マルシャーク(湯浅芳子訳による) 台本・作曲:林光 演出:眞鍋卓嗣 指揮:寺嶋陸也 《出演》 1月、総理大臣:佐藤敏之(A組)、沢井栄次(B組) 2月、警護隊長:大久保哲(A組)、北野雄一郎(B組) 3月、オオカミ:花島春枝(A組)、彦坂仁美(B組) 4月、カラス:泉篤史(A組)、島田大翼(B組) 5月、ウサギ:冬木理森(A組)、入江茉奈(B組) 6月、もうひとりのむすめ:沖まどか(A組)、小林ゆず子(B組) 7月、むすめ:鈴木裕加(A組)、飯野薫(B組) 8月、女官長、オオカミ:鈴木あかね(A組)、西田玲子(B組) 9月、おっかさん:齊藤路都(A組)、青木美佐子(B組) 10月、女王:熊谷みさと(A組)、高岡由季(B組) 11月、兵士:大石哲史(A組)、富山直人(B組) 12月、博士:佐山陽規〈客演〉(A組)、髙野うるお(B組) オーケストラ Ensemble Forêt フルート:岩佐和弘 オーボエ:伊藤博 クラリネット:橋爪恵一 ファゴット:前田正志 ピアノ:入川舜(A組)、榊原紀保子(B組) 打楽器:高良久美子 ヴァイオリン:手島志保、山田百子 ヴィオラ:東義直 チェロ:朝吹元 コントラバス:佐々木大輔 《スタッフ》 美術:伊藤雅子、衣裳:山下和美、照明:金英秀、振付:白神ももこ、舞台監督:八木清市、オーケストレーション:吉川和夫、音楽監督:萩京子 2021年2月23日 世田谷パブリックシアターにて収録
-
【その他】おぺら★バスTシャツ/ピンク
¥3,000
こんにゃく座オリジナルTシャツ。 荒井良二さんによる、荷物を積んで旅するバスのイラストです。 こちらのカラーはピンク。 サイズはS、M、L、XLの4種類です。 ※サイズ着用サンプル写真のカラーは異なります。
-
【CD】夢へ…… オペラシアターこんにゃく座林光追悼コンサート
¥3,300
2012年1月に亡くなった林光さんを追悼し、こんにゃく座がおこなったコンサートをライヴ録音。林光作曲のソング、器楽曲や、オペラからの抜粋など、全41曲を収録。2枚組。 《出演》 うた:オペラシアターこんにゃく座、竹田恵子、佐山真知子 フルート:岩佐和弘、姫田大 オーボエ:伊藤博 クラリネット:橋爪恵一 ファゴット:前田正志 ヴァイオリン:手島志保、山田百子 ヴィオラ:東義直 チェロ:中田有 ピアノ:大坪夕美、榊原紀保子、志村泉、関直子、寺嶋陸也、服部真理子、湯田亜希、吉村安見子、萩京子 2012年収録 ♪DISC 1 1. 明日ともなれば 2. わたしがたねを 3. 月の船の歌 4. 夢 5. 雨の音楽 6. 銀河の底でうたわれた愛の歌 7. 流れる水と岩の歌 8. 旗はうたう 9. 壁のうた 10. やさしかったひとに 11. 告別 12. ディンディリディン 13. 花のうた 14. 石ころの歌 15. 子供と線路 16. 「3つのバガテル」より3 17. オコジョのダンス 18. 暗い晩 19. てぃーちでぃーる・じんじん 20. ピアノソナタ「木々について」第3楽章 ♪DISC 2 1. オペラ『夏の夜の夢』序曲 2. 岩手軽便鉄道の一月 3. グランド電柱 4. すきとおるものが一列 5. すきとおってゆれているのは 6. お日さんに 7. こんなあかるい穹窿と草を 8. 裸の島 9. ラプソディー 10.「海鳴りの底から」より 11. あったーわんくヮとゥ/耳切り坊主/三村ぬ姉小達 12. うた 13. ねがい 14. 夢へ 15. 歩くうた 16. 出発(オペラ『変身』より) 17. 三十五億年のサーカス 18. 十二月の歌 19. ポラーノの広場のうた
-
【CD】オペラ『北守将軍と三人兄弟の医者』
¥3,204
ピアノを使わず、歌役者たちが身につけた楽器を奏(かな)で、歌い、語り、踊るオペラ。表情豊かなリズムが賢治のものがたりをかたちづくる。 原作:宮澤賢治 台本構成・作曲:萩京子 《演奏》 北守将軍ソンバーユーを演ずる…竹田恵子 リンパー先生を演ずる…大石哲史 リンプー先生を演ずる…川鍋節雄 リンポー先生を演ずる…金子左千夫 リンパー先生のところの娘を演ずる…梅村博美 軍師の長を演ずる…岡原真弓 王様を演ずる…石川貴美子 リンパー先生の弟子を演ずる…原田正俊 リンプー先生の弟子フーシュを演ずる…井村宇夫 大工を演ずる…酒井聡澄 町の人を演ずる…青木美佐子 町の人を演ずる…鈴木あかね 兵士を演ずる…内山靖博 兵士を演ずる…山本真介 兵士を演ずる…中村忍 楽士の長…萩窓子 1997年収録 【曲目】 1. 序 2. 1 三人兄弟の医者 3. 2 北守将軍ソンバーユー 4. 3 リンパー先生 5. 4 馬医リンプー先生 6. 5 リンポー先生 7. 6 北守将軍 仙人となる
-
【CD】オペラ『ロはロボットのロ』~ハイライト
¥2,750
1999年に初演したオペラ『ロはロボットのロ』。こどもたちとこどもだったすべてのおとなたちに贈る笑いと涙のオペラ。「テトのパンは あ」など、思わずくちずさみたくなる歌をハイライトで満載! 台本・演出:鄭義信 作曲:萩京子 《演奏》 マニー…川鍋節雄 エド、ドリトル博士…大石哲史 ママ・モンロー、ジーン…梅村博美 ルビー、魔女ノーマ…相原智枝 ハロー…久保田由佳里 ココ…青木美佐子 テト…井村タカオ マニー…内山靖博 ココ…鈴木佳奈 花子、ジーン…鈴木あかね テト…酒井聡澄 サファイア、エド、ドリトル博士…佐藤敏之 マリリン…井上弓子 ヘンリーじいさん、ダイヤ…富山直人 シオン…松川和弘 2001年収録 【曲目】 1. プロローグ…ぼくはロボットです 2. パン工場 3. たったひとつ得意なこと 4. よってらっしゃい みてらっしゃい 5. はああああ なにもない… 6. ごめんくださいカネ 7. ぼくのおなかのなかで…テトのパンは あ 8. イーストランド城 9. パ・パ・パ・パ・パン・パン まるで魔法 10. ココのアリア 11. 北の塔 12. ココの家が燃えている 13. イーストランド城に黒雲がたちこめる 14. エピローグ…新しい朝
-
【CD】オペラ『セロ弾きのゴーシュ』
¥2,750
1986年の初演以来日本国内で800回を越える公演を行い、2003年、新演出によるアジアツアーを行った『セロ弾きのゴーシュ』。帰国記念公演の熱いライヴ盤! 原作:宮澤賢治 台本・作曲:林光 演出:加藤直 《出演》 ゴーシュ…大石哲史 楽長…岡原真弓 三毛猫…井村タカオ かっこう…竹田恵子 狸の子…梅村博美 野ねずみのおっかさん…川鍋節雄 ピアノ…寺嶋陸也 2003年収録 【曲目】 1. ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした 2. その晩おそくゴーシュは何かおおきな黒いものをしょって 3. 次の晩もゴーシュがまた黒いセロの包みをかついで帰ってきました 4. 次の晩もゴーシュは夜中すぎまでセロを弾いて 5. 次の晩もゴーシュは夜通しセロを弾いて明方近く思わずつかれて 6. 六日目の晩でした
-
【CD】オペラ『ピノッキオ』
¥2,750
2007年アジアツアーにて初演されたオペラ『ピノッキオ』。4人の歌い手とピアニストによる、こんにゃく座アンサンブル力が最大限に発揮された作品。 原作:カルロ・コッローディ 台本:山元清多 作曲:萩京子 演出:伊藤多恵 《演奏》 大工の親方、呼びこみ、キツネ、馭者、太鼓つくり…岡原真弓 ピノッキオ…井村タカオ ジェペットじいさん、人形一座の親方、ネコ…佐藤敏之 ピノッキオ(木)の声、少女、農夫、女の人…田中さとみ ピアノ…萩京子 2008年収録 【曲目】 1. ピノッキオ誕生 2. 人形一座 3. ひみつのはらっぱ 4. ニワトリ泥棒 5. オモチャの国 6. 再会
-
【CD】HELP! 萩京子ソング集
¥3,212
木島始、ロルカ、石垣りん、ブレヒトなど、古今東西さまざまな詩人の詩に萩京子が作曲したソング集。 《演奏》 うた:竹田恵子、大石哲史 ピアノ:萩京子 1990年収録 【曲目】 1. ひびかせうた 2. 枯れたオレンジの木のシャンソン 3. HELP! 4. さそりの赤目が見えたころ(オペラ『シグナルとシグナレス』より) 5. こもりうた 6. 鳥 7. 空をかついで 8. はじめのことば 9. わたしは咳 10. ルフラン 11. メッセージ 12. あさのまがりかどの歌 13. 馬 14. 朝に晩に読むために 15. すももの歌 16. 洗濯物をたたみながら、汚れっちまった無垢のうたう歌 17. 木のグリーンによせる朝の挨拶 18. 暗い柳の木立のかげ 19. あるレヴューガールがストリップの最中に考えること 20. おれが墓地に眠るとき
-
【CD】よだかの星 萩京子作品集
¥3,204
『よだかの星』は1995年にソプラノとバリトンのための二重唱の曲として誕生。初演した、谷篤・谷潤子による収録盤。 詩:宮澤賢治 作曲:萩京子 《演奏》 うた:谷篤、谷潤子 ピアノ:萩京子 アンサンブル・コンソナンツ 1996年収録 【曲目】 1.~7. よだかの星 風がおもてで呼んでゐる 8. 馬 9. 林と思想 10. 電車 11. かはばた 12. 風がおもてで呼んでゐる 13. 丁丁丁丁丁 14. まなこをひらけば四月の風が 15.~19. 薤露青(かいろせい)